研究業績 Achievement
論文発表
- Synthesis of 10H-Di(1-benzothiopheno)[2,3-b:3′,2′-d]pyrrole: Re-investigation of the Cadogan Cyclization Route,
Tanioka, Y.; Mori, S.; Takase, M.; Uno, H.*
Bull. Chem. Soc. Jpn. 2024, 97, uoae010.
DOI: 10.1093/bulcsj/uoae010 - Photothermal Conversion Dynamics of Aqueous Quinacridone Nanocrystal Colloid by Femtosecond Transient Absorption Spectroscopy,
Ishibashi, Y.*; Omoda, H.; Asahi, T.*
J. Phys. Chem. C 2024, 128, 226-233.
DOI: 10.35848/1882-0786/ad09ee
2023年
- Photo-induced Bending of Chalcogenide Glass Fiber,
Saitoh, A.*; Ishibashi, Y.*; Wada, M.; Mitsui, K.; Tanaka, K.
Appl. Phys. Express 2023, 16, 112002.
DOI: 10.1021/acs.jpcc.3c06496 - Substituent Effects on Paratropicity and Diatropicity in π-Extended Hexapyrrolohexaazacoronene,
Takase, M.*; Takata, T.; Oki, K.; Mori, S.; Uno, H.*
Chem. Sci. 2023, 14, 7036-7043.
DOI: 10.1039/D2SC07037E
愛媛大学研究成果ストックサイト
愛媛大学プレスリリース
愛媛大学 Twitter, EurekAlert!, AlphaGalileo, Asia Research News
Collected in the Virtual Issue “Emerging Frontiers in Aromaticity” (Guest Eds. M. Solà, I. Fernández, and G. Merino) - Pyrrole-Fused Azacoronene Analog with Sulfur Embedded in the Outer Periphery,
Takase, M.*; Sagawa, A.; Mori, S.; Okujima, T.; Uno, H.*
J. Org. Chem. 2023, 88, 9413-9418.
DOI: 10.1021/acs.joc.3c00196 - Synthesis of Peripherally Annulated Phenanthroporphyrins,
Muramatsu, K.; Okujima, T.*; Mori, S.; Kikuchi, S.; Ando, S.; Okada, Y.; Takase, M.; Uno, H.; Kobayashi, N.*
Org. Lett. 2023, 25, 3049-3054.
DOI: 10.1021/acs.orglett.3c00876
愛媛大学研究成果ストックサイト - Benzene-Crosslinked Hexaphyrin: Molecules of Benzene in Hexaphyrin,
Uno, H.*; Hata, S.; Hashimoto, K.; Muramatsu, K.; Nakano, H.; Takiue, T.; Uoyama, H.; Tanioka, Y.; Mori, S.; Okujima, T.; Takase, M..
J. Porphyrins Phthalocyanines 2023, 27, 1382-1393.
DOI: 10.1142/ S1088424623500980 - Orthogonal and Twisted Dimers of Redox-Active Pyrrole-Fused Pentaazapolycyclic Hydrocarbons,
Narita, T.; Fujiwara, K.; Uno, H.; Asano, M. S.; Nishinaga, T.; Takase, M.*
J. Porphyrins Phthalocyanines 2023, 27, 1357-1363.
DOI: 10.1142/ S1088424623500931 - Synthesis of Cyclo[8]pyrrole-Phosphonate Complexes by Anion Exchange,
Matsumoto, H.; Matsumoto, N.; Mori, S.; Hisaki, I.; Nakae, T.; Takase, M.; Uno, H.; Okujima, T.
J. Porphyrins Phthalocyanines 2023, 27, 1126-1130.
DOI: 10.1142/S1088424623500438 - Synthesis of Bicyclo[2.2.2]octadiene-Fused 5,15-Diazaporphyrin and 10-Azacorrole with meso-Imine Bridges,
Okujima, T.*; Ueda, Y.; Inoue, M.; Mori, S.; Ohara, K.; Takase, M.; Uno, H.; Naito, T.
J. Porphyrins Phthalocyanines 2023, 27, 402-407.
DOI: 10.1142/S1088424623500074 - Serendipitous Formation of meso-Free Corroles in the [3+1] Porphyrin and [3+2] Sapphyrin Syntheses
Uno, H.*; Konishi, S.; Nakamura, J.; Mori, S.; Takase, M.; Okujima, T.
J. Porphyrins Phthalocyanines 2023, 27, 274-284.
DOI: 10.1142/S1088424622500900 - Synthesis of a π-Extended Azacoronene Composed of Naphthalene and Acenaphtho[1,2-c]pyrrole toward a Chiral Curved π Structure,
Takase, M.*; Matsunaga, T.; Oki, K.; Mori, S.; Uno, H.*
J. Porphyrins Phthalocyanines 2023, 27, 253-259.
DOI: 10.1142/S1088424622500869 - Charge-Segregated Stacking Structure with Anisotropic Electric Conductivity in NIR-Absorbing and Emitting Positively Charged π-Electronic Systems,
Yamasumi, K.; Ueda, K.; Haketa, Y.; Hattori, Y.; Suda, M.; Seki, S.*; Sakai, H.; Hasobe, T.; Ikemura, R.; Imai, Y.; Ishibashi, Y.; Asahi, T.; Nakamura, K.; Maeda, H.*
Angew. Chem. Int. Ed. 2023, 62, e202216013.
DOI: 10.1002/anie.202216013 - Stress-Induced and Photo-Induced Birefringences in As2S3 Glass,
Wada, M.; Mitsui, K.; Ishibashi, Y.; Saitoh, A.*; Tanaka, K.
J. Non-Cryst. Solids 2023, 600, 122017.
DOI: 10.1016/j.jnoncrystsol.2022.122017
2022年
- Mechanism and Kinetics of Fluorescence Quenching of Fluorene-Endcapped Butatriene: A Microspectroscopic Study of the Discrete State Constructured in Microcrystals,
Hirao, Y.*; Ihara, K.; Ishibashi, Y.*, Tiu, E.; Asahi, T.; Kubo, T.*
J. Phys. Chem. C 2022, 126, 1196-1203.
DOI: 10.1021/acs.jpcc.1c09163 - Tropo(thio)ne-Embedded HomoHPHACs: Does the Tropylium Cation Induce Global Antiaromaticity in Expanded Hexapyrrolohexaazacoronene?,
Takase, M.*; Ueno, A.; Oki, K.; Matsumoto, H.; Mori, S.; Okujima, T.; Uno, H.*
Chem. Commum. 2022, 58, 3366-3369.
DOI: 10.1039/D1CC07152A
愛媛大学研究成果ストックサイト - Electron-Donating Curved π-electronic Systems That Complex with Buckyballs,
Maeda, H.*; Abiko, T.; Haketa, Y.; Kobayashi, Y.; Ishibashi, Y.; Asahi, T.; Yasuda, N.
Phys. Chem. Chem. Phys. 2022, 24, 13286-13292.
DOI: 10.109/D2CP01575G - Synthesis of Non- or Antiaromatic Dicarbaamethyrin: [24]Diazulihexaphyrin(0.1.0.0.1.0),
Okujima, T.*; Inaba, H.; Mori, S.; Takase, M.; Uno, H.; Chino, Y.; Okada, Y.; Kobayashi, N.*
Org. Lett. 2022, 24, 234-239.
DOI: 10.1021/acs.orglett.1c03882
愛媛大学研究成果ストックサイト - Synthesis, Properties, and Packing Structures of Wing-Shaped N-Doped Nanographene in Various Oxidation States,
Wu, F.; Oki, K.; Xue, J.; Mori, S.; Takase, M.*; Shen, Z.*; Uno, H.*
Org. Lett. 2022, 24, 80-84.
DOI: 10.1021/acs.orglett.1c03669
愛媛大学研究成果ストックサイト
学会発表
- “Chiroptical Properties of Circularly-Accumulated Perylenediimide Hexamers”
12th Singapore International Chemistry Conference (SICC-12)(Singapore, 2024. 12.9-13)
Masayoshi Takase(招待講演) - “(−)-α-phellandrene から合成されるポルフィリンの物性調査”
2024ハロゲン利用ミニシンポジウム(第16回臭素化学懇話会年会 in 神戸)(甲南大学ポートアイランドキャンパス, 2024. 11.29)
○一柳 累, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 奥島鉄雄, 宇野英満(ポスター発表)
ポスター賞
愛媛大HP
愛媛大理学部HP - “ハロゲン化アレーンに対するSNAr反応を用いたカルバゾールオリゴマーの合成と物性”
2024ハロゲン利用ミニシンポジウム(第16回臭素化学懇話会年会 in 神戸)(甲南大学ポートアイランドキャンパス, 2024. 11.29)
○齋藤竜太, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満, 髙瀬雅祥(ポスター発表) - “ポルフィリン二量体を配位子とした積層型金属錯体の合成及び物性評価”
2024ハロゲン利用ミニシンポジウム(第16回臭素化学懇話会年会 in 神戸)(甲南大学ポートアイランドキャンパス, 2024. 11.29)
○大西悠生, 森 重樹, 宮本 侃, 髙瀬雅祥, 奥島鉄雄, 宇野英満(ポスター発表) - “β方向にπ拡張したBOPHY類の合成と物性”
2024ハロゲン利用ミニシンポジウム(第16回臭素化学懇話会年会 in 神戸)(甲南大学ポートアイランドキャンパス, 2024. 11.29)
○松原未佑, 江口雄介, 豊田拓海, 松﨑悠也, 森 重樹, 宇野英満, 髙瀬雅祥, 奥島鉄雄(ポスター発表) - “ジエタノナフタセンとアセシクロンを用いた新規分子ピンセット合成”
2024ハロゲン利用ミニシンポジウム(第16回臭素化学懇話会年会 in 神戸)(甲南大学ポートアイランドキャンパス, 2024. 11.29)
○團 泰山, 森 重樹, 竹花諒介, 奥島鉄雄, 髙瀬雅祥, 宇野 英満(ポスター発表) - “(―)-α-フェランドレンを出発物質とする新規キラル白金ポルフィリンの合成”
2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会(岡山大学津島キャンパス, 2024. 11.16-17)
○一柳 累, 森 重樹, 大石一貴, 髙瀬雅祥, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表)
学⽣優秀発表
愛媛大HP
愛媛大理学部HP - “プロペラ状に配列したペリレンジイミド六量体の合成とキラル光学特性”
2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会(岡山大学津島キャンパス, 2024. 11.16-17)
○谷岡雄真, 濱洲真白, 橋本康平, 畑 翔悟, 髙瀬雅祥, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表) - “円環型集積カルバゾールオリゴマーのフェムト秒過渡吸収分光”
2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会(岡山大学津島キャンパス, 2024. 11.16-17)
○木村悠雅, 齋藤竜太, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 朝日 剛, 石橋千英(口頭発表) - “アズレン縮環アザコロネン類の合成と物性”
2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会(岡山大学津島キャンパス, 2024. 11.16-17)
○菅野優海, 佐々木良城, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満, 髙瀬雅祥(ポスター発表) - “Vilsmeier型反応を鍵とするピロール縮環アザナノグラフェンの合成”
2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会(岡山大学津島キャンパス, 2024. 11.16-17)
○江口雄介, 松永昂之, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満, 髙瀬雅祥(ポスター発表)
ポスター賞
愛媛大HP
愛媛大理学部HP - “π共役骨格からアルキル側鎖まで拡張した超共役系に基づく三次元金属”
2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会(岡山大学津島キャンパス, 2024. 11.16-17)
○池田美沙子, 佐々木良城, 藤川佳乃, 森 重樹, 小西健介, 小原敬士, 髙瀬雅祥, 出倉春彦, 内藤俊雄(ポスター発表)
ポスター賞
愛媛大HP
愛媛大理学部HP - “ピロールでπ拡張されたアゾ色素の合成検討”
2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会(岡山大学津島キャンパス, 2024. 11.16-17)
○藤本 咲, 和多海斗, 髙瀬雅祥(ポスター発表)
ポスター賞 - “ナフタレンを中⼼としたカルバゾールオクタマ―のナノ粒子における励起状態 ダイナミクス”
2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会(岡山大学津島キャンパス, 2024. 11.16-17)
○安田理音, 木村悠雅, 齋藤竜太, 髙瀬雅祥, 石橋千英, 朝日 剛, 森 重樹(ポスター発表) - “銅フタロシアニンナノファイバーのフェムト秒過渡吸収イメージング”
2024年日本化学会中国四国支部大会 岡山大会(岡山大学津島キャンパス, 2024. 11.16-17)
○橋村⼀志, 白石悠人, 石橋千英, 朝日 剛(ポスター発表) - “芳香族求核置換反応を用いたペリレンジイミド六量体の合成とキラル光学特性”
第47回フッ素化学討論会(東京科学大学すずかけ台キャンパス, 2024. 11.14-15)
○高瀬雅祥, 谷岡雄真, 濱洲真白, 橋本康平, 畑 翔悟, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表) - “フタロシアニン@F127ナノ粒子コロイド作製と光物性評価”
第2回メゾヒエラルキーの物質科学の若手の会(サンバレー富士見, 2024. 10.11-12)
○鍋谷涼介, 石橋千英, 朝日 剛(ポスター発表) - “円環型集積カルバゾール6量体の励起状態ダイナミクス”
第2回メゾヒエラルキーの物質科学の若手の会(サンバレー富士見, 2024. 10.11-12)
○木村悠雅, 齋藤竜太, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 朝日 剛, 石橋千英, 朝日 剛(ポスター発表)
ポスター賞 - “アズレン含有アザコロネン類の合成と物性”
第38回若手化学者のための化学道場(国立淡路青少年交流の家, 2024. 9.27-28)
○菅野優海, 佐々木良城, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満, 髙瀬雅祥(ポスター発表) - “水中に分散したキナクリドンナノ粒子の光熱変換ダイナミクス”
第18回分子科学討論会(京都大学吉田キャンパス, 2024. 9.18-21)
○石橋千英, 尾茂田浩輝, 朝日 剛(口頭発表) - “凝集誘起発光特性を有するβ-ジケトンフッ化ホウ素錯体の固体状態の励起状態ダイナミクス”
第18回分子科学討論会(京都大学吉田キャンパス, 2024. 9.18-21)
○藤本悠史, 石橋千英, 五月女光, 朝日 剛, 宮坂 博, 伊藤冬樹(ポスター発表) - “プロペラ状に集積させたペリレンジイミド六量体の合成と物性”
第34回基礎有機化学討論会(札幌コンベンションセンター, 2024. 9.11-13)
○谷岡雄真, 濱洲真白, 橋本康平, 畑 翔悟, 髙瀬雅祥, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表) - “[2.2.1]骨格縮環型ポルフィリン環構築の合成検討”
第34回基礎有機化学討論会(札幌コンベンションセンター, 2024. 9.11-13)
○奥島鉄雄, 中村 純, 小西将太, 高橋慶多, 福永伸悟, 森 重樹, 宇野英満, 髙瀬雅祥(ポスター発表) - “3+1 合成法を用いた meso-無置換コロールの合成と反応”
第34回基礎有機化学討論会(札幌コンベンションセンター, 2024. 9.11-13)
○森 重樹, 清野克己, 髙瀬雅祥, 奥島鉄雄, 宇野英満(ポスター発表) - “ガルフ部位に窒素原子を有する非平面型アザコロネン類の合成と物性”
第34回基礎有機化学討論会(札幌コンベンションセンター, 2024. 9.11-13)
○和多海斗, 松永昂之, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満, 髙瀬雅祥(ポスター発表) - “円環状に集積させたペリレンジイミド六量体のキラル光学特性”
2024年光化学討論会(九州大学 伊都キャンパス, 2024. 9.3-5)
○髙瀬雅祥, 谷岡雄真, 濱洲真白, 橋本康平, 畑 翔悟, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表) - “結晶相の異なる銅フタロシアニンナノファイバーの単一粒子顕微分光”
2024年光化学討論会(九州大学 伊都キャンパス, 2024. 9.3-5)
○石橋千英, 白石悠人, 森田水由宇, 河合 壯, 朝日 剛(口頭発表) - “フタロシアニン@F127ナノ粒子コロイド作製と光物性評価”
2024年光化学討論会(九州大学 伊都キャンパス, 2024. 9.3-5)
○鍋谷涼介, 石橋千英, 朝日 剛(ポスター発表) - “円環型集積カルバゾール6量体の励起状態ダイナミクス”
2024年光化学討論会(九州大学 伊都キャンパス, 2024. 9.3-5)
○木村悠雅, 齋藤竜太, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 朝日 剛, 石橋千英(ポスター発表) - “Pyrrole-Fused Aza-Nanographene with Two Gulf-Edge Regions as Flexible Sites”
20th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-20)(Toronto, Canada, 2024. 8.11-16)
○Masayoshi Takase, Takayuki Matsunaga, Kosuke Oki, Shigeki Mori, Tetsuo Okujima, Hidemitsu Uno(ポスター発表) - “Synthesis and Properties of Propeller-Shaped PDI Oligomers with Chiral Auxiliary Groups”
20th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA-20)(Toronto, Canada, 2024. 8.11-16)
○Yuma Tanioka, Mashiro Hamasu, Kohei Hashimoto, Shogo Hata, Masayoshi Takase, Shigeki Mori, Tetsuo Okujima, Hidemitsu Uno(ポスター発表) - “ペレレンジイミドをブレードとするプロペラ状分子の合成と物性”
第55回構造有機化学若手の会 夏の学校(大阪温泉旅館 不死王閣, 2024. 7.29-31)
○谷岡裕真(ポスター発表) - “アズレン縮環アザコロネンの合成と基礎物性の調査”
第55回構造有機化学若手の会 夏の学校(大阪温泉旅館 不死王閣, 2024. 7.29-31)
○菅野優海(ポスター発表)
ポスター講師賞
愛媛大HP
愛媛大理学部HP - “Photothermal conversion process of quinacridone nanocolloids, revealed by femtosecond transient absorption spectroscopy”
29th IUPAC Symposium on Photochemistry(Valencia, Spain, 2024. 7.14-19)
○Yukihide Ishibashi, Hiroki Omoda, Tsuyoshi Asahi(口頭発表) - “メゾスケールの有機固体の励起状態ダイナミクスを調べるためのフェムト秒顕微過渡吸収分光”
第45回光化学若手の会(伊豆山研修センター, 2024. 6.14-16)
石橋千英(若手講演) - “Synthesis and Optical Properties of Circularly Accumulated Carbazole Oligomers”
245th Electrochemical Society Meeting (245th ECS Meeting)(San Francisco, USA, 2024. 5.26-30)
Masayoshi Takase(招待講演) - “ガルフ部位に窒素原子を配置したコア拡張アザコロネン類の合成と物性”
日本化学会第104春季年会(日本大学船橋キャンパス, 2024. 3.18-21)
○和多海斗, 松永昂之, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満, 髙瀬雅祥(口頭発表) - “円環集積型カルバゾールオリゴマーの合成と物性”
日本化学会第104春季年会(日本大学船橋キャンパス, 2024. 3.18-21)
○齋藤竜太, 木村悠雅, 石橋千英, 森 重樹, 宇野英満, 髙瀬雅祥(口頭発表) - “ベンゼンを中心としたカルバゾールオリゴマーの励起状態ダイナミクス”
日本化学会第104春季年会(日本大学船橋キャンパス, 2024. 3.18-21)
○木村悠雅, 齋藤竜太, 森 重樹, 宇野英満, 髙瀬雅祥, 石橋千英(口頭発表) - “フェランドレン縮合ピロールを鍵物質とする BODIPY 類の合成”
日本化学会第104春季年会(日本大学船橋キャンパス, 2024. 3.18-21)
○一柳 累, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表) - “Cadogan反応を利用したジベンゾチオフェノピロールの合成”
日本化学会第104春季年会(日本大学船橋キャンパス, 2024. 3.18-21)
○谷岡雄真, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 宇野英満(口頭発表) - “ポルフィリン二量体を配位子とした新規積層型金属錯体の合成”
日本化学会第104春季年会(日本大学船橋キャンパス, 2024. 3.18-21)
○大西悠生, 森 重樹, 宮本 侃, 髙瀬雅祥, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表) - “銅フタロシアニン単一ファイバーのフェムト秒ナノ分光”
日本化学会第104春季年会(日本大学船橋キャンパス, 2024. 3.18-21)
白石悠人, 森田水由宇, ○石橋千英, 朝日 剛(口頭発表) - “凝集誘起発光特性を有するジベンゾイルメタンフッ化ホウ素錯体の固体状態の励起状態ダイナミクス”
日本化学会第104春季年会(日本大学船橋キャンパス, 2024. 3.18-21)
○藤本悠史, 内田陸斗, 石橋千英, 朝日 剛, 伊藤冬樹(口頭発表) - “液中レーザー粉砕法によるナノ粒子作製におけるプルロニック系界面活性剤添加効果”
日本化学会第104春季年会(日本大学船橋キャンパス, 2024. 3.18-21)
○鍋谷涼介, 森田水由宇, 石橋千英, 朝日 剛(口頭発表) - “ジエタノテトラセン部分を組み込んだピンセット型分子の合成”
日本化学会第104春季年会(日本大学船橋キャンパス, 2024. 3.18-21)
○青木もえ, 竹花諒介, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 奥島鉄雄, 宇野英満(ポスター発表) - “プロペラキラリティーを有するπ電子系の合成と光学特性”
日本化学会第104春季年会(日本大学船橋キャンパス, 2024. 3.18-21)
○菅野優海, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満, 髙瀬雅祥(ポスター発表)
2023年
- “フェナントレノポルフィリンの合成”
第16回有機π電子系シンポジウム(たつの市国民宿舎「志んぐ荘」, 2023. 12.15-16)
○安藤慎平, 黄 文浩, 村松航太, 菊池史恩, 森 重樹, 宇野英満, 髙瀬雅祥, 奥島鉄雄(ポスター発表) - “アセタール骨格を有する可溶性フタロシアニン前駆体の合成”
2023ハロゲン利用ミニシンポジウム(第15回臭素化学懇話会年会 in 高知)(高知工科大学香美キャンパス, 2023. 12.1)
○大原麻央, 角井隆功, 古南滋登, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 宇野英満, 小野 昇, 奥島鉄雄(ポスター発表) - “O-キレートπ拡張 BOPHY の合成と物性”
2023ハロゲン利用ミニシンポジウム(第15回臭素化学懇話会年会 in 高知)(高知工科大学香美キャンパス, 2023. 12.1)
○豊田拓海, 松﨑悠也, 森 重樹, 小原敬士, 髙瀬雅祥, 宇野英満, 奥島鉄雄(ポスター発表) - “酸化還元特性を有するピロール縮環π電子系の開発”
第8回材料相模セミナー(相模中央化学研究所, 2023. 11.29)
髙瀬雅祥(招待講演) - “フェランドレン縮合ピロールを鍵物質とするBODIPY類の合成”
2023年日本化学会中国四国支部大会 山口大会(山口大学常盤キャンパス, 2023. 11.11-12)
○一柳 累, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表) - “亜鉛ポルフィリンナノ粒子コロイドの光増感活性酸素発生”
2023年日本化学会中国四国支部大会 山口大会(山口大学常盤キャンパス, 2023. 11.11-12)
○内田陸斗, 行廣映二, 石橋千英, 朝日 剛(口頭発表) - “銅フタロシアニンナノファイバーの単一粒子顕微分光”
2023年日本化学会中国四国支部大会 山口大会(山口大学常盤キャンパス, 2023. 11.11-12)
○白石悠人, 木原 諒, 森田水由宇, 石橋千英, 朝日 剛(口頭発表) - “フェナジン・ピロールからなる含窒素拡張π電子系の合成”
2023年日本化学会中国四国支部大会 山口大会(山口大学常盤キャンパス, 2023. 11.11-12)
○和多海斗, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満, 髙瀬雅祥(ポスター発表)
優秀ポスター賞
愛媛大HP
愛媛大理学部HP - “5,15-ジアザポルフィリン銅(II)錯体およびイミン架橋型10-アザコロール銅(I)錯体の合成”
2023年日本化学会中国四国支部大会 山口大会(山口大学常盤キャンパス, 2023. 11.11-12)
○奥島鉄雄, 上田友貴, 井上真奈美, 森 重樹, 小原敬士, 髙瀬雅祥, 宇野英満, 内藤俊雄(ポスター発表) - “分子ピンセットの合成を志向した[2.2.1]縮環ポルフィリンに関する研究”
2023年日本化学会中国四国支部大会 山口大会(山口大学常盤キャンパス, 2023. 11.11-12)
○清野克己, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 奥島鉄雄, 宇野英満(ポスター発表) - “メソ-オキソコロールの合成”
2023年日本化学会中国四国支部大会 山口大会(山口大学常盤キャンパス, 2023. 11.11-12)
○高橋慶多, 小西将太, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 宇野英満, 奥島鉄雄(ポスター発表) - “ニトロ基を導入したピロール縮環アザ[5]ヘリセンの合成”
2023年日本化学会中国四国支部大会 山口大会(山口大学常盤キャンパス, 2023. 11.11-12)
○阿部綾花, 上野 敦, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満, 髙瀬雅祥(ポスター発表) - “芳香族求核置換反応を利用したピロール縮環アザコロネン類の合成と物性”
第46回フッ素化学討論会(枚方市総合文化芸術センター, 2023. 10.16-17)
○高瀬雅祥, 松永昂之, 高田虎之介, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表) - “Amplification of Cycloreversion Reaction of Diarylethene Nanoparticles by Intense Laser Pulse”
10th International Symposium on Photochromism (ISOP 2023)(奈良県コンベンションセンター, 2023. 11.7-10)
Yukihide Ishibashi, Shintrao Matsumoto, Daichi Kitagawa, Seiya Kobatake, Tsuyoshi Asahi(口頭発表) - “ジチエノピロールおよびその円環状集積オリゴマーの合成”
第39回有機合成化学セミナー(淡路夢舞台国際会議場, 2023. 9.20-22)
○谷岡雄真, 髙瀬雅祥, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(ポスター発表) - “Amplification of Ring-Opening Reaction of Aqueous Diarylethene Nanoparticles by Intense Laser Pulse Excitation”
International Congress on Pure & Applied Chemistry Bali, 2023 (ICPAC BALI 2023)(Hybrid meeting, Bali, Indonesia, 2023. 9.12-17)
Yukihide Ishibashi(招待講演) - “Pyrrole-Based π-Electron Systems as Redox Active Materials”
International Congress on Pure & Applied Chemistry Bali, 2023 (ICPAC BALI 2023)(Hybrid meeting, Bali, Indonesia, 2023. 9.12-17)
Masayoshi Takase(招待講演) - “液中レーザーアブレーション法で作製した銅フタロシアニンナノ粒子の励起状態ダイナミクス”
第17回分子科学討論会(大阪大学 豊中キャンパス, 2023. 9.12-15)
○石橋千英, 白石悠人, 山根 直, 木原 諒, 朝日 剛(ポスター発表) - “円環状カルバゾール集積体の合成と物性”
第33回基礎有機化学討論会(岡山コンベンションセンター, 2023. 9.12-14)
○齋藤竜太, 髙瀬雅祥, 沖 光脩, 木村悠雅, 石橋千英, 森 重樹, 宇野英満(ポスター発表) - “プロペラキラリティーの発現とその光学特性”
第33回基礎有機化学討論会(岡山コンベンションセンター, 2023. 9.12-14)
○濱洲真白, 橋本康平, 畑 翔悟, 谷岡雄真, 髙瀬雅祥, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(ポスター発表) - “ガルフエッジを内包するコア拡張アザコロネン類の酸化特性”
第33回基礎有機化学討論会(岡山コンベンションセンター, 2023. 9.12-14)
○松永昂之, 沖 光脩, 髙瀬雅祥, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(ポスター発表) - “熱変換型フタロシアニン前駆体の合成と有機薄膜太陽電池の作製”
第33回基礎有機化学討論会(岡山コンベンションセンター, 2023. 9.12-14)
○奥島鉄雄, 村松航太, 橋本祐介, 古田智哉, 古南滋登, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 宇野英満, 小野 昇, 山田容子(ポスター発表) - “ジベンゾペリフランテン連結ポルフィリンの合成”
第33回基礎有機化学討論会(岡山コンベンションセンター, 2023. 9.12-14)
○黄 文浩, 奥島鉄雄, 中村 純, 森 重樹, 髙瀬雅祥, 宇野英満(ポスター発表) - “円環状集積カルバゾールオリゴマーの合成と光物性”
2023年光化学討論会(広島国際会議場, 2023. 9.5-7)
髙瀬雅祥(依頼講演) - “銅フタロシアニンナノ結晶の励起状態緩和過程 に対するフェムト秒ポンプープローブ顕微分光イメージング”
2023年光化学討論会(広島国際会議場, 2023. 9.5-7)
○石橋千英, 田中亮祐, 白石悠人, 木原 諒, 朝日 剛(口頭発表) - “ナフタレンを中心としたカルバゾールオリゴマーの励起エネルギー移動ダイナミクス”
2023年光化学討論会(広島国際会議場, 2023. 9.5-7)
○木村悠雅, 齋藤竜太, 森 重樹, 宇野英満, 髙瀬雅祥, 石橋千英(ポスター発表) - “金属ポルフィリンナノ粒子コロイドの光増感活性酸素発生機構の検討”
2023年光化学討論会(広島国際会議場, 2023. 9.5-7)
○内田陸斗, 行広映二, 石橋千英, 朝日 剛(ポスター発表) - “結晶相の異なる銅フタロシアニン単一ナノファイバーの励起状態ダイナミクス”
2023年光化学討論会(広島国際会議場, 2023. 9.5-7)
○白石悠人, 木原 諒, 石橋千英, 朝日 剛(ポスター発表) - “凝集誘起発光特性を有するジベンゾイルメタンフッ化ホウ素錯体の結晶の発光ダイナミクス”
2023年光化学討論会(広島国際会議場, 2023. 9.5-7)
○藤本悠史, 石橋千英, 朝日 剛, 伊藤冬樹(ポスター発表) - “Exciton Relaxation Dynamics of Copper Phthalocyanine Single Nanocrystal Revealed by Femtosecond Pump-Probe Microspectroscopy”
The 31st International Conference on Photochemistry (ICP2023 Sapporo)(札幌パークホテル, 2023. 7.23-28)
○Yukihide Ishibashi, Yuto Shiraishi, Ryo Kihara, Tusyoshi Asahi(口頭発表) - “Pyrrole-containing π-Electron Systems: Design, Synthesis, and Properties”
NYCU-DyEx Bilateral Symposium on Light Energy Conversion(国立陽明交通大学(NYCU), Hsinchu, Taiwan, 2023. 6.29)
Masayoshi Takase(招待講演) - “芳香族求核置換反応を鍵反応とするπ電子系の合成と物性”
第16回動的エキシトンセミナー(オンライン, 2023. 4.19)
髙瀬雅祥(招待講演) - “ガルフ部位を有するコア拡張アザコロネン類の合成と物性”
日本化学会第103春季年会(東京理科大学, 2023. 3.22-25)
○松永昂之, 沖 光脩, 髙瀬雅祥, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表)
2022年
- “トロピリウムカチオン内包ホモHHPHACの合成と芳香族性”
第49回有機典型元素化学討論会(富山大学, 2022. 12.8-10)
○髙瀬雅祥, 髙田虎之介, 上野 敦, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表) - “イソチアナフテン骨格を内包したピロール縮環アザコロネン類縁体の合成”
第49回有機典型元素化学討論会(富山大学, 2022. 12.8-10)
○佐川愛輝, 髙瀬雅祥, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(ポスター発表)
ポスター賞
愛媛大HP - “Femtosecond Pump-Probe Microspectroscopy of Single Organic Nanoparticles”
International Congress on Pure & Applied Chemistry (Hybrid meeting, Kota Kinbaru, Malaysia, 2022. 11.22-27)
Yukihide Ishibashi(招待講演) - “ジアリールエテンナノ粒子のレーザー誘起開裂反応”
2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会(広島大学, 2022. 11.12-13)
○松本慎太郎, 石橋千英, 北川大地, 小畠誠也, 朝日 剛(口頭発表) - “ガルフエッジを有するπ拡張アザコロネン類の合成”
2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会(広島大学, 2022. 11.12-13)
○松永昂之, 沖 光脩, 髙瀬雅祥, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(ポスター発表)
ポスター賞
愛媛大HP - “ベンゼン・ナフタレンを中心部に有するカルバゾールオリゴマーの合成と物性”
2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会(広島大学, 2022. 11.12-13)
○齋藤竜太, 髙瀬雅祥, 沖 光脩, 石橋千英, 森 重樹, 朝日 剛, 宇野英満(ポスター発表)
ポスター賞
愛媛大HP - “反芳香族ホモHHPHACの合成と置換基効果”
第38回有機合成化学セミナー(福岡八幡, 2022. 9.28-30)
○髙瀬雅祥, 髙田虎之介, 沖 光脩, 上野 敦, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(ポスター発表) - “イソチアナフテン含有ピロール縮環アザコロネンの合成”
第38回有機合成化学セミナー(福岡八幡, 2022. 9.28-30)
○佐川愛輝, 髙瀬雅祥, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(ポスター発表) - “反芳香族ホモHHPHACの置換基効果”
第32回基礎有機化学討論会(京都, 2022. 9.20-22)
○髙瀬雅祥, 髙田虎之介, 沖 光脩, 上野 敦, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表) - “溶中レーザーアブレーション法による金属ポルフィリンナノ粒子コロイドの作製”
2022年光化学討論会(京都大学, 2022. 9.13-15)
○内田陸斗, 石橋千英, 朝日 剛(ポスター発表) - “ナノ秒レーザー励起によるビアントロンナノ粒子の光異性化反応”
2022年光化学討論会(京都大学, 2022. 9.13-15)
○白石悠斗, 石橋千英, 朝日 剛(ポスター発表) - “ジアリールエテンナノ粒子の光開環反応における励起レーザーパルス幅効果”
2022年光化学討論会(京都大学, 2022. 9.13-15)
○松本慎太郎, 石橋千英, 北川大地, 小畠誠也, 朝日 剛(ポスター発表) - “円環型積層カルバゾール八量体における励起状態ダイナミクス”
2022年光化学討論会(京都大学, 2022. 9.13-15)
○石橋千英, 齋藤竜太, 朝日 剛, 髙瀬雅祥, 宇野英満(ポスター発表) - “Pyrrole-fused Azacoronene and Its Derivatives with Various Oxidation States”
The 19th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (Hybrid meeting, Warsaw, Poland) (2022. 7. 3-8).
Masayoshi Takase(招待講演) - “フェムト秒過渡吸収顕微分光による銅フタロシアニンナノロッド薄膜の励起状態ダイナミクス”
日本化学会第102春季年会(オンライン, 2022. 3.23-26)
○石橋千英, 田中亮祐, 朝日 剛(口頭発表) - “フェムト秒ダブルパルス励起によるジアリールエテンナノ粒子の開環反応増大”
日本化学会第102春季年会(オンライン, 2022. 3.23-26)
○松本慎太郎, 石橋千英, 北川大地, 小畠誠也, 朝日 剛(口頭発表) - “トロポチオン・トロポン内包ホモHPHACの合成と芳香族性”
日本化学会第102春季年会(オンライン, 2022. 3.23-26)
○髙瀬雅祥, 上野 敦, 髙田虎之介, 森 重樹, 奥島鉄雄, 宇野英満(口頭発表) - “Pyrrole-based Nanographene: Synthesis and Aromaticity”
Advances in Precision Carbon Nanostructures (Virtual workshop) (2022. 1. 20-21).
Masayoshi Takase(招待講演)